2012年01月15日

タッパーウエアの贈り物

0115タッパーウエア1.jpg昨年、レシピ本のデザインをご依頼いただいたタッパーウエアの代理店のサザンクロスパーティズの代表、日さんから新築のお祝いで、たくさんのタッパーウエア商品をお送り頂きました。
お仕事で関わらせていただき、タッパーウエアの商品がどれだけクオリティが高いかを知り、憧れの商品だったタッパーウエアセット。
女性として冷蔵庫や収納は美しくスッキリまとめたい。また働く忙しい身としては、毎日買いものにも行けないし、週に1度の買いもので、冷凍をつかってどれだけ効率的にこなしながら料理を作るか・・・・・。働く女性として永遠の課題に対して、タッパーウエアの提供するキッチンライフは、私の求める答えを提示してくれていました。

いつかは、タッパーウエア、、、、と思いながらも、新居の工事にお金がかかり、なかなか他にお金を回す余裕もなく、ついつい前に100円ショップで買った空気がスカスカに抜けるタッパーを使い続けていた矢先、、、、
こんなにたくさんのタッパーウエア商品に囲まれ、夢のような気持ちでした。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

新しい猫ベッド到着

0109猫ベッド1.jpg
引越しの片付けが落ち着き、ようやく猫ちゃんたちの環境改善にも目を向けてもらえるようになりました。
これまでフルーツバスケットに毛布を敷いただけの臨時ベッドで、フォルテとピアノで折り重なって寝ていましたが(これはこれで仲良しぶりを見せてくれていたのですが)、やっと広々としたベッドを注文、先日到着しました。

それでも到着した当日は、新しいベッドを置いても、なかなか寝てくれず、変わらず小さなベッドで窮屈そうに寝る二人。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ねこの話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MacBook AirとThunderbolt Dispray届きました

写真.JPG5年前に購入したMacBookProにかなりガタが来て仕事にならなくなってしまったので、ついに購入しました。MacBook Airの13インチ。
私自身が使用する5台目のMacです。さすがに薄くて軽くて、当然美しいフォルム。

ただデザインの仕事をするには、画面が小さいので、Thunderbolt Dispray(27インチ)も同時に購入。
5年前のMacBookPro1台の価格で、MacBook AirとDisprayを買ってもお釣りが来るくらいなのが、5年分のAppleの進歩を感じます。

すぐに前と同じ環境で仕事がスタート出来るように、今、移行アシスタントで、古いMacBookProのデータを転送中。
MacBook Airには、FireWireの差し込みがなく、無線LAN接続では時間がかかりそうと懸念していたところ、Appleサポートに電話をしたら、DisprayのFireWireコネクタをハブにして、接続できるとの事で、今この写真のような状態に。(MacbookPro→Dispray→MacBook Air)

それでもデータ移行は、あと4時間くらいかかるとの数字が出ているので、今日はこのまま帰ろうかと思います。
posted by Sachiyo Inami at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スタジオネオの話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月08日

ガーデニングデザイナーさん

写真.JPGようやく家の中が片付き、外構に目を向ける余裕がでてきました。
外回りは、シンボルツリーやいくつかの植木は植えたものの、まだ土がむき出しででている状態。

今日は、JIAのお付き合いで交流をもたせていただいている、Ash Gardenの代表でガーデニングデザイナーの谷田部さんが我が家の庭を見に来てくださいました。
続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月07日

明けましておめでとうございます

0107スタジオネオ年賀状.jpg明けましておめでとうございます。
昨年末の自宅の引越しから、年末年始は家の片付けに追われ、新年のご挨拶が遅くなってしまいました。

昨年は、大きな出来事のあった1年でした。
社会的には、3月の震災と、その影響を受けた広告・デザイン業界の不況。
震災直後は、それ以前から経営状況が悪かった会社などは、持ちこたえられなくなり、多くのデザイン会社が倒産したという話しもききました。
一方で、原発問題から、これまでの価値観を見直す機会ともなり、社会が大きく転換するきっかけとなった出来事だったとも思います。

スタジオネオの話しで言えば、株式会社になって5期目を終えました。
この不況下、年々売り上げは右肩上がりで成長してきました。
スタジオネオを支えて下さったクライアント、外注パートナーさん、そして社内のスタッフに感謝するばかりです。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スタジオネオの話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。