2011年07月30日

サッシ&セコム打合せ

IMG_1364.jpeg
上棟からほんの4日。周囲の壁に合板が張られ、窓の開口部のイメージができてきました。
玄関に立って2階へ抜ける階段を見上げると、2階の南側に大きく開いた窓から、空が見えるのです。
これは私が予想していなかった絶景!
想像以上の心地いい空間に、またまた感動。

そしてこの日の目的は、サッシの最終確認の打合せでした。
2階からの南側の眺めの良さに、リビングの窓は大きく開く予定ではありましたが、これを換気できる開くタイプにするか、、、、
開くタイプにするということは、サンとなる棒がせっかくの風景に邪魔に入るため、はめ殺しのフィックス窓いするか、、、
この瞬間まで、ずっと悩んでいました。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築家との家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和太鼓in平間商店街縁日

写真.JPG息子が所属する和太鼓祭音の縁日出演です。小学校1年生から続けてきた和太鼓、6年の受験の年はお休みしましたが、今年で7回目の出演。
今回もいくつもか演目に出演しましたが、今年は岩手の伝統芸能である七頭舞への初出演です。
天気予報は雨と言われていながらも、出演時間の間のみ奇跡的に雨がやみ、無事2部公演を終えました。終演間際に雨が降りだし、例年恒例のアンコールはできませんでしたが、これも和太鼓祭音の代表山本先生の力に違いないと、恐れ入るばかり。
今年の縁日出演を終え、祭音の夏も一山超えた気分です。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月27日

上棟

0727上棟1.jpgいよいよ本日は上棟です。
上棟式は省略させていただきましたが、工事の無事を祈って形だけの上棟を行いました。
棟梁と大工さん3名、親松工務店の親松さん、建築家の中村さんと山崎さん、私を含め合計8名で、ささやかに上棟の儀式を行いました。

家の四隅(4つの柱)に対して、私がお米を柱の右、左、中央と投げて、その後に工務店の方がお塩を、さらに棟梁がお酒を、かけていきます。これを4カ所行い、工事の安全祈願を願います。
その後、みなさんで日本酒を一杯ずついただき、私、建築家の中村さん、棟梁の方と一言ずつ挨拶をして、上棟の儀式を行いました。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築家との家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

横浜吹奏楽コンクール

写真.JPG息子の所属する吹奏楽部が、コンクールに参加。
仕事の合間に、クイーンズイーストのみなとみらいホールに鑑賞に行ってきました。

「ティールマン・スザードの主題による変奏曲」を演奏し、親バカのひいき目もあり、とても素晴らしい演奏だと思いましたが、結果は銀賞。(金賞が8校)
県大会進出の夢は敗れました。


でも、息子の学校の高校野球が神奈川ベスト8進出したのですが、さらに明日の準々決勝で勝ちベスト4に進出すれば、明後日には応援で横浜スタジアムで演奏する予定だそうです。
吹奏楽部はダメだったけど、高校野球で頑張ってもらいたいものです。
posted by Sachiyo Inami at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイアリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

新しい家族

0724フォルテ1.jpgねこのフォルテがやってきて5日目、はじめての週末です。
毎晩、私のベッドで一緒に仲良く眠って、部活から帰って来たおにいちゃん(中学生の息子)にはじゃらしてもらって遊んで、えさももらって、もうすっかり家族の一員です。

私にとっては、もう一人の子どもができたようで、とても愛おしい存在で、一人っ子の息子にとっても、かわいい弟ができたようです。
この小さな命がいるだけで、これまでと同じ空間が、こんなに豊かになるなんて。
この愛おしい感情は、私を幸せにしてくれます。

平日の昼間はひとりでお留守番で可哀想なことをしているので、この週末ゆっくり一緒に過ごせるのを楽しみにしていましたが、意外にも昼間は寝てばかりで・・・ (^_^;
夕方になると活動的になるので、これもちょうどいいのかな、と少しだけほっとしました。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ねこの話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

建て方

0723建て方.jpg基礎工事が終わり、いよいよ今日からは大工さんが入って、木で家の構造を組み上げていく「建て方」が行われました。
工務店さんのお話では、今日上棟までは難しいだろうというお話だったので、上棟のご挨拶は日を改め、ひとまず夕方、工事の様子を見に現地に行きました。

車を走らせ、いつもの道のカーブを曲がると、、、これまで基礎しかなかった場所に、大きな構造体が目に飛び込んできました!
もう感動的な瞬間でした。
これまで頭に思い描いていた形が、まだ構造でしかないけれど、でもイメージ通りに、しっかりとそこにあるのです。
そのフレームから、中村さんの美しい住宅が重なって見えてきました。

もう作業は終わりの頃で、10名近い大工さんが片付けをしていました。
棟梁さんにはご挨拶をしました。職人らしく口数は少ない感じでしたが、その職人気質な感じがとても好感がもて、この方に、家を建てていただくんだと、期待が膨らみました。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築家との家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

猫のフォルテ スタジオネオにやって来る

写真.JPG日曜日に面談して、あまりの人懐こさに一目惚れしたフォルテ。
我が家で飼う事が決まり、今日湯浅さんがスタジオネオまで届けてくれました。

人見知りをしないのは分かってましたが、新しい場所だとどうかぁと思いましたが、そんな心配は無用。
しばらくは室内を探検してましたが、スタッフに遊んだり撫でてもらったりと、すっかり溶け込んでいます。
続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 15:31| Comment(1) | TrackBack(0) | ねこの話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

フォルテくんとの面談

写真.JPGJIAでお世話になっている建築家の湯浅さんのところで、捨て猫として保護した白猫のフォルテくんの里親を募集しているとの事で、フォルテくんとの面談のため湯浅さんのアトリエに行って来ました。

おとなしくて人懐っこいとのお話の通り、会ってすぐに頭や体を撫でさせてくれて、抱っこもさせてくれて、、、もう本当に可愛くって、すぐに一目惚れ。

息子を出産して、始めて赤ちゃんの顔を見た時に、ものすごい愛情の気持ちが湧きあげて来たのを感じたけれど、今日もそれに近い気持ちが込み上げて来て、もうしばらくは、ただただフォルテくんに気持ちが釘付け。まさにとろけるような時間でした。

是非一緒に暮らしたいと即決し、来週から我が家にやって来る事が決まりました。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 21:17| Comment(4) | TrackBack(0) | ねこの話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

上棟前の打ち合わせ

写真.JPG
基礎のコンクリート打設もはじまり、ようやく1階部分の部屋の形が見えてきました。
日陰のない灼熱の作業、職人さんには頭が下がります。

この日は来週の上棟を前に、サッシや屋根などを決める打合せでした。
現地で親松工務店さんから説明を受け、あまりにも熱いので、工務店の事務所に場所を変えて詳細を打合せ。
減額のため一旦中止した項目など、資金計算から最後に少し余裕がでてきそうな事が見えて来たので、復活希望の項目を伝え、再来週にはその見積りを出してもらうことになりました。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築家との家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月10日

ネコちゃん募集

一人っ子の息子の事を考えるとせめてペットでも、、、と思いながらも、これまで賃貸マンションのため実現できませんでした。
息子も中2になってしまいましたが、一軒家に引越すのであればはやりペットを飼いたい。
2年前に、当時のスタッフの猫を預かったことから、息子も猫が大好きになっていたので、猫ちゃんとの生活、実現計画を実行。
早速、新居の設計にも、猫マド付き扉を入れてもらいました。

そう思っていると、まわりから猫ちゃんに関するいろいろな情報が集まるものです。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ねこの話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月06日

配筋検査

写真.JPG我が家の基礎工事も始まり、ようやくコンクリートの下地となる鉄筋が組まれ、この日は配筋検査を行われました。 私も仕事の合間を塗って見学に。 構造設計事務所の方がいらしてのチェックでしたが、建築家の中村さんと実施設計を担当されている山崎さんも立ち会ってくれました。 今日の時点では特に問題もなく、いよいよ明後日からコンクリート打設が始まります。
posted by Sachiyo Inami at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築家との家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。