2011年04月28日

広告制作演習の授業がはじまりました

震災の影響で、2週間遅れでスタートした共立の授業が今週からスタート。
今日は、広告制作演習のガイダンスでした。
毎年履修希望者が多く、今年も同じ授業を3クラス開設し、今日はその3クラス目の授業。
広告に対する若者の関心が高いことを感じます。

「広告って何?」
ガイダンスでは、そんなところから話しをしていきます。
毎年、この第一回目の授業で話しをするのは、私が大学3年生を終えた春に、多摩美のヨーロッパ美術研修ツアーで体験した教会建築の話しです。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | デザインの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

スタジオネオi-Phoneサイト、オープンしました!

スタジオネオのi-Phoneサイト、オープンしました。
スタジオネオのトップページにi-Phoneでアクセすると、PC用とi-Phone用のどちらで表示するかのセレクトメッセージが現れます。
http://www.studio-neo.jp/

HTML5とCSS3でのコーディングです。
Androidでの閲覧と、何かご意見などありましたら、ご一報下さい。
posted by Sachiyo Inami at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スタジオネオの話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

【家づくり】減額打合せ

半年間かけて理想の家を設計してきて、その金額を提示してもらうべく工務店3社に見積り依頼を出し、その見積り金額がこの日出揃い、提示されました。
実施設計が完了してからの、東日本大震災。震災により東北地方で生産をしている合板製造メーカーや断熱材の製造メーカーなどが被災し、材料不足による建材価格の高騰があり、ちょうどその時期の見積もり依頼という最悪のタイミングでありました。

建築家の中村さんからも、こちらの目標金額を大きく上回る金額がでてくるだろうというコメントをもらっていたので覚悟はしていましたが、工務店により金額のばらつきはあるそうなので、その中でも少しでも安く出して下さる工務店があることを期待をしつつ・・・
続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築家との家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

建築家・中村さんオープンハウス「戸塚の家」

04010戸塚の家1.jpg先月の新横浜の「篠原の家」のオープンハウスから1ヶ月。10軒の設計を抱えているという中村さんですが、早くも「戸塚の家」のオープンハウスが開催され、もちろん見逃すわけにはいかないので、第3京浜を飛ばし、息子と一緒に見に行ってきました。

玄関の庇と目隠しを兼ねているであろう黒い直角の囲いが、住宅のアプローチにインパクトを与え、かつ壁の白を引き立てながらものすごく上品に収まっていました。続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築家との家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

ソーセージ・ハム職人の取材・撮影

0407厚木ハム撮影1.jpgドイツの国際コンテストIFFAで、日本人初 腸詰部門世界ランキング3位に入ったソーセージ・ハム職人の嶋崎洋平さんと、嶋崎さんが工場長を務める厚木ハムへの取材と撮影に行ってきました。

「ザ・ベストハウス123」ものスゴく美味しいソーセージベスト3など、テレビをはじめとする各種メディアなどで取り上げられ、注文が殺到している厚木ハムさんですが、これまで嶋崎さんご自身が作ってきたパンフレットなどを、プロにお願いしたいと、販促ツール一式をご依頼いただくことになりました。
続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スタジオネオの話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

義援金プロジェクトのデザイン

0402リソア義援金チラシ.jpg津波と地震による大災害が東日本を襲い、3週間が経ちました。
震災直後は被害の報道を見て、ただ心を痛めるしかできなかった私ですが、震災から4日後、LISOIRブランドの(株)アイコーポレーションの社長、西村さんから1本の電話が。
LISOIRの生まれ故郷である岩手に恩返しをするため、売上げの一部を義援金にしたい、そのチラシや商品POP、シールのデザインをお願いしたいということでした。

その電話から2日後、ライターさんと一緒に打合せに訪問して、西村さんの思いを伺いました。
自粛や喪に服すイメージではなく、多くの人達の思いを届ける温かいイメージを伝えたいということで、キャッチコピーは「思いを力に。この一足で」に決定。
デザインイメージも、たくさんの人達の思いが一つに集まり、それが温かさを帯び大きな力になる。そしてそれが被災地に届く、そんな優しい雰囲気を、ピンクのたくさんのハートで表現しました。

チラシと共に、売り場に設置する商品POP、全ての商品に貼るシールの入稿が昨日完了しました。
1足でも多くの商品を買ってもらい、多くの人々の気持ちが被災地に届く事を願っています。
続きを読む >>
posted by Sachiyo Inami at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。